2020.6.18 おにぎりの日
石川県鹿西町が制定。昭和62年11月,杉谷チャノバタケ遺跡の竪穴式住居跡から、日本最古の『おにぎりの化石』が発見された。(雑学ネタ帳から)
「おにぎり」と「おむすび」の違いは?「おにぎり」は握り飯で形はどうでも良いが「おむすび」は、神の力を授かるために米を、山型(神の形)にかたどって食べたもので、三角形でないといけないらしいです。
という説が正しければ我が家は「おにぎり」かな。やはり、お昼はおくさんが作った「おにぎり」が最高!・・・ゴマスリ男の『やきち』のプライベートなブログです。
今日は午前中は所沢へお花の納品と出入り口の鉄板敷の直し工事



午後は小平霊園、墓地の植栽管理


小さなコバエみたいな虫がいっぱい飛んでいて、唇を刺され腫れています。なんていう虫ですかね?去年は違う現場で、息子が瞼を刺されて、「お岩さん」みたいになってしまいました。スミチオン乳剤を散布しても逃げませんでした。手強いやつでした。
《今日の一花》
『あとがき』
小平霊園の傍に『角上魚類』小平店があります。明日は雨の予報です。息子が寄らないわけがないですよね。沢山、お魚さんや貝さんたちを連れてきました。今日も『家飲み』ですね
おくさんは大変!居酒屋の女将さんばりに、只今、お料理に奮闘中です。早速、アサリさんたちは、鉄くぎ4~5本と一緒に塩風呂にご入浴。(砂抜きですかね)
私の病人食もお願いしますよ、栄養士さん?
えッつ!今晩の夕飯は玄米ご飯ですか・・・。う~ん!あんこがたっぷり入った玄米パンのホカホカ~♬は好きなんですけどね~。
病人はつらいぜ!です。食べる楽しみのほかに、何か楽しいことってありますかね?
ズバリ、無いで~~す!
18:00 記